腸内フローラ

腸内フローラとは

ヒトの腸内には数100種類以上、約100兆個もの細菌が住みついています。
このような腸内に住みつく様々な腸内細菌をまとめて「腸内細菌叢(さいきんそう)」と呼びます。
腸内の壁面に多くの細菌がびっしりと生息している様子を、お花畑に例え「腸内フローラ」とも呼ばれています。
腸内フローラのバランス(細菌の種類や量)は、一人ひとり異なり、食生活、ストレスなどのライフスタイルによって大きく変化していくことが知られています。

フローラスキャン(腸内フローラ検査)とは

腸内フローラの状態をタイプ分類と多様性指標にて評価します。
検査キットを用いた採便での検査です。
腸内フローラを5タイプに分類し、個別のレポートをお返しします。

腸内フローラ5タイプ分類
ヘルシー食タイプ…脂肪の摂取が少なく、栄養素をバランスよく摂取している傾向
バランス食タイプ…三大栄養素をバランスよく摂取している傾向
たんぱく/脂肪タイプ…動物性たんぱく質・脂質の摂取が多い傾向
アンバランス食タイプ…炭水化物に偏りがちで他の栄養素が不足している傾向
たんぱく/脂肪/糖タイプ…たんぱく質・脂質・ショ糖の摂取が多い傾向

このような方におすすめです

  • 便秘、下痢などのおなかの不調が気になる
  • お腹が張りやすい
  • 便やおならの臭いが気になる
  • 腸内フローラを整えたい
  • 腸活をしている
※検査には専用サイトへの会員登録が必要です。
※下記に該当する場合は採便を控えてください。
  • 抗生剤服用(目安:1か月前後)
  • 二日酔いになるほどの飲酒(目安:1日前後)
  • バリウム服用後(目安:48時間以内)
  • 血便、月経期間中
検査料金 16,500(税込)
結果通知 検査キット受領から約4~6週間で報告いたします。
結果は紙報告書または専用サイトのマイページ上でご確認いただけます。

Flora Scanについて詳しくは・・・
https://flora-scan.jp/